千葉駅 Chiba


千葉
ちば
西千葉

東千葉

稲毛

本千葉

本千葉

Chiba

千葉駅の基礎データ
所在地千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
駅の開業年月日明治27年7月20日
JRの所属路線総武線 総武線快速 総武本線 内房線 外房線 成田線
利用可能路線総武線各駅停車
JR総武線快速
JR総武本線
JR内房線
JR外房線
JR成田線
京成千葉線
千葉都市モノレール1号線・2号線
東京駅までの距離39.2Km
駅の利用状況
年度一日平均乗車人員(人)JR東日本エリア内順位
200010372331
200110359030
200210427529
200310474830
200410361830
200510340131
200610574628
200710690129
200810712229

千葉駅の所在地は千葉県千葉市中央区。5路線が乗り入れをする千葉県内最大のターミナル駅である(ただし正式には外房線と総武本線のみの駅である)。駅自体の利用者も多いが乗換駅でもあるため当駅利用者は多い。京成千葉線や千葉都市モノレールにも乗り換え可能である。なお当駅はJRでは千葉県の中心駅であるが県庁や地方裁判所は本千葉駅が最寄り駅となるので注意が必要である。

利用状況

利用者は千葉県内の駅では船橋駅、柏駅、西船橋駅に次いで第4位である。総武線では東京駅、秋葉原駅、船橋駅、西船橋駅に次いで第5位である。意外にも利用者が少ないのはJR線の乗換えでは改札口を通らないため、カウントされないためである。一部の総武線快速の直通を除いて、千葉駅で運行系統が分断されており乗り換えを強いられるため、実際には千葉駅の利用者は乗り換え客を含めればもっと多いものと思われる。



駅の構造・設備

地上(一部高架)駅、5面10線の島式ホーム持つ。また貨物用の路線が一線ある。1〜6番線と7〜10番線は東側で駅ビルに裂かれるように分かれている。7〜10番線ホームはカーブしている。ホーム長は1・2番線ホームを除き総武線快速の列車が停車するため、15両分ある。

プラットホーム

総武線各駅停車

ホームは10両編成までの対応であるため、ホーム長は他のホームより短い。
唯一接近放送がある。またメロディはないが発車の際にも放送が流れる。

 総武線(各駅停車)
津田沼 西船橋 錦糸町 中野 三鷹方面
発車メロディーの使用なし
 総武線(各駅停車)
津田沼 西船橋 錦糸町 中野 三鷹方面
発車メロディーの使用なし

内房線

 内房線
蘇我 木更津 君津 館山 安房鴨川方面
発車メロディーの使用なし---
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面
 内房線
蘇我 木更津 君津 館山 安房鴨川方面
発車メロディーの使用なし---
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面

外房線

 外房線(一部東金線直通)
蘇我 大網 東金 成東 茂原 勝浦 安房鴨川方面
発車メロディーの使用なし---
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面
 外房線(一部東金線直通)
蘇我 大網 東金 成東 茂原 勝浦 安房鴨川方面
発車メロディーの使用なし---
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面

総武本線

四街道行き、一部の佐倉行きは成田線ホームの9・10番線から発車する。
上りの特急しおさい(東京行き)はすべて7番線から発車。
上りの成田エクスプレスは7番線を通過または停車する。
下りの特急しおさいは7・8番線からのいずれからの発車である。特急あずさは8番線から発車する。

 総武本線
佐倉 成東 八日市場 銚子方面
発車メロディーの使用なし上りの成田エクスプレスが通過または停車
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面
 総武本線
佐倉 成東 八日市場 銚子方面
発車メロディーの使用なし---
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面

成田線

四街道行き等の一部の総武本線の列車も発着する。また鹿島線に直通する列車(鹿島神宮行)も9・10番線から発車する。

 成田線
佐倉 成田 成田空港 佐原 銚子方面
発車メロディーの使用なし---
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面
10 成田線
佐倉 成田 成田空港 佐原 銚子方面
発車メロディーの使用なし下りの成田エクスプレスが通過または停車
 総武線(快速)
船橋 錦糸町 東京 横浜 逗子 久里浜方面

総武線快速

総武線快速は専用のホームが設置されておらず、3〜10番線から発車する。つまり外房線、内房線、総武本線、成田線ホームのいずれかから発車する。これは快速が千葉駅よりも、以東または以南に直通するにもかかわらず駅の東側で1〜6番線と7〜10番線が交差していないためである。そのため駅構内の総武線快速専用のLED発車標で時間と共に発車番線を確認する必要がある。利用者にとっては不便な状況である。。

電光掲示板

ホーム上やコンコースに番線別に設置されている。その他総武線快速専用の電光掲示板も設置されている。なお当駅からは異なる経由で同じ行先があるため、その場合は○○回りと表示される。

千葉駅からの複数経由はないが、鹿島神宮行きは成田回りと表示されている。また2009年10月1日から房総地区で運用されている209系の列車の場合は、4ドアと表示される。

その他

乗り換え路線

京成千葉線の京成千葉駅と千葉都市モノレールの千葉駅とは相互乗換駅である。

関連駅

駅周辺

東口には大きなバスターミナルやデパート、ショッピングセンター・各種飲食店や雑居ビル等が立ち並んでおり、人通りも多くターミナル駅の様相を呈している。改札口「東口」を出て、駅を出ると千葉都市モノレールへの乗換え口があるほか、京成千葉駅へは出口を出て、右方向に向かい道路を渡ったところにある(そごう千葉店の入り口付近にある)。徒歩1・2分程度で京成千葉駅の改札にたどり着ける。いわいる千葉駅の「表口」といったところである。

一方西口付近は東口とは対照的で人通りが少なくひっそりとしており寂しい。千葉駅の「裏口」といった感じである。

東口付近の主な施設等は以下の通り

各機関へのアクセス

中心部からやや離れていることもあり、県庁や裁判所など国や県の機関には当駅からの徒歩アクセスには向かず、モノレールや路線バスを利用する必要がある。鉄道利用で考えると千葉県庁・県警本部へはモノレールで県庁前駅まで行くか、JR本千葉駅を利用する必要がある。

バス

バス停は「JR千葉駅」と「千葉駅北口」の2つがあるが、ほとんどは東口にある「JR千葉駅」から発着する。千葉県最大のターミナル駅であるため、さまざまなバス会社が乗り入れており、多方面に路線がある。路線バス以外にも高速バスや空港を結ぶバスも発着する。時刻表・バス路線などは下記の外部リンク集を参照のこと。

その他


千葉駅ギャラリー

カーブするホーム 5・6番線ホーム 9・10番線ホームから撮影
カーブするホーム(10番線)千葉駅ホーム(5・6番線ホーム)9・10番線ホームから総武本線佐倉方面を撮影。大きくカーブしている。千葉都市モノレールの路線も見える。
駅ビル 内房線と外房線 3・4番線ホームから撮影
駅を裂くように立つ駅ビル。内房線と外房線の始発列車3・4番線ホームから蘇我方面を撮影。
西口 西口改札口 東口改札口
西口付近。人通りはまばら西口の改札口付近。東口と比べると設置台数が極端に少ない東口の改札口付近
東口 モノレールの駅
東口付近。多くの人が行き交う。賑やかであるモノレールの駅舎

前後の駅の距離と所要時間

千葉市内のJRの駅

総武線・総武本線幕張本郷 - 幕張 - 新検見川 - 稲毛 - 西千葉 - 千葉 - 東千葉 - 都賀
京葉線海浜幕張 - 検見川浜 - 稲毛海岸 - 千葉みなと - 蘇我
外房線千葉 - 本千葉 - 蘇我 - 鎌取 - 誉田 - 土気
内房線:蘇我 - 浜野

関連外部リンク集